器機は長さ一尺四、五寸許りにて、是の器機の真ン中に銕の円銅あり。其の表に繊条を刻み、長き軸棍を以て之を貫き、軸の一端に廻手あり。其他の一端に一輪あり。廻手を施転すれば其の輪も従つて動き、円胴の運転を助く。円胴の前に方二寸許りなる円板の銅嘴あり。以て発声を容るゝの用と為す。買取強化中。
GHERKIN JERKS - Stomp The Beat (ALLEVIATED)


LARRY HEARDのアナザー・サイド、GHERKIN JERKS名義での1988年リリース(GHERKIN)の2002年、再発盤(ALLEVIATED)。「Acid Indigestion」はRON HARDYが自身でエディットプレイしてたので有名だそうですが、他音源も相当××××なもんですよ。「Washing Machine」を、もう一発洗濯機にかけたような、ミニマルかつ攻撃的なトラックス。これでもかと、捩れたフリークエンシーに過剰分泌。初めてフロアで爆音で聴いたときは、狂気乱舞しました。90年代中期にシカゴで始動した、CONTACTレーベルの初期音源に通じるミニマル感覚もあったりして、このEPの存在はデカかったんだなと。タイムレスに灯火できるだろう、アシッドハウスクラシックです。




【追加盤】
AYRO - Drink / Let This (OMOA)
ELTINGVILLE PROJECT / Heavens Piano (HENRY STREET)
RHYTHM & SOUND / Never Tell You (BURIAL MIX)
SUENO LATINO / Sueño Latino (Recycled Loops Remix) (
MANTRA VIBES)