器機は長さ一尺四、五寸許りにて、是の器機の真ン中に銕の円銅あり。其の表に繊条を刻み、長き軸棍を以て之を貫き、軸の一端に廻手あり。其他の一端に一輪あり。廻手を施転すれば其の輪も従つて動き、円胴の運転を助く。円胴の前に方二寸許りなる円板の銅嘴あり。以て発声を容るゝの用と為す。買取強化中。

 

MIKE & MARK - Oblivation Vol.1


7歳頃から音楽に“取り憑かれ”たそうで、ヴァイナルを集め始めたMARK GRUSANE、レコ屋でたまたま出会ったMIKE COLEと意気投合、気付けばお互い寝床がない程レコが占領。文字通り、埋もれた好きな音を広めたい。で、店しようか?と始めたお店がシカゴ・サウスサイドの「Mr.Peabody Records」。今やDJ、ミュージシャン、コレクター、街の音楽好きから、世界の音楽好きを巻き込んで、邁進中の彼らが自身のDISCO / BOOGIE RE-EDITレーベルを始めたということで、その第1弾のレコードを、彼らと親交の深い8013経由で、送ってもらいました。去年大阪に遊びに来てくれたのですが、その
際は「地下ディスコを越えて」なんてタイトルの粋なミックスを作って来てくれた、ナイスガイズ。内容のほうは、BBEのコンピでも証明済の見事な掘りっぷり、CHICAGO BOOGIE熱がフロアの沸点を狙う、3トラックスとなっております。RARE GROOVEのMOLE MUSICコーナーで売ってます。よろしくお願いします。